協働者ーユースー利用者の関係図

私たちの仲間になりませんか?

寄付のおねがい

子どもや若者が置かれている状況は、けっして楽なものではありません。 貧困に関わる問題解決には、あなたの力が必要です。
さいたまユースでは、寄付・寄贈、ボランティアなど、さまざまな関わり方ができます。
少しでもチカラを貸してもらえないでしょうか。

ニュース
  1. TOP
  2. 各事業ブログ
  3. あそぼっくすみぬま
  4. 【あそぼっくすみぬま】日常編:MESH企画!

【あそぼっくすみぬま】日常編:MESH企画!

2021年12月9日

あそぼっくすみぬまは、小学生の子どもたちの放課後の居場所として日本財団の助成金で運営しています。中でも、日本財団から提供していただいた感動体験プログラムで使用した「MESH」に子どもたちみんな興味津々!

日本財団より寄贈していただいたMESH(メッシュ)で遊んでみた様子がこちら!

みんな仲良くタブレットを囲んでいますね😊

MESHって?

仲良く遊んでいる様子は伝わったと思いますが、MESHってなんぞやとお思いになった方も多いのではないでしょうか。

MESH(メッシュ)は「Make、Experience、SHare」の略。作り、体験し、共有する。

MESH なら、プログラミング言語を知らなくても、やりたいことをプログラミングで直感的に、簡単に組み立てることができます。

失敗しても大丈夫。何度も試行錯誤できるから、失敗と成功の体験が積み重なる。

積み重なった体験は自信となって、生きる力につながります。

プログラミングとものづくりを通して普遍的な力が身につくツール――それがMESHです。

https://meshprj.com/jp/feature/index.html

MESHは、ソニーの新規事業創出プログラムから生まれたプロダクトで、タブレットを使って遊びながら、直感的にプログラミングができます。

日本財団より提供いただいた感動体験プログラムは高学年を対象としたもので、あそぼっくすみぬまには1年生が多く「いいな〜」「自分たちもやりたいな〜」という声が多数。そこで、寄贈いただいたMESHを使って、スタッフが企画してみました。

グループワークでやってみた

季節にまつわる企画や交流を深める企画を月に1度実施しています。そこではものづくりやお泊まり会など内容は様々ですが、今回はグループワークに挑戦してみました!各グループには大人が1人ずつ入り、子どもたちの様子を見守ります。1年生から5年生までごちゃまぜのグループです。

当日の流れ

  1. チーム名を考える
  2. MESHのミッション①〜④をクリアする
  3. 自由に遊ぶ

ルール

  • みんな1かいずつミッションをクリアしよう!
  • おしえるのはいいこと!だけど、その子はじぶんでやりたいのかな?
    どうかな?すこしかんがえてみてね!
  • MESHはだいじにつかおう

ミッション集

ミッション集はこんな感じで作りました。①〜④のミッションで、主要なMESHブロックを使う想定です。ただ、正解はないので、子どもたちの想像力/創造力でさまざまな方法ができます。

MESHで遊んでみた

「MESHやるよ〜」と声をかけると、「え〜また〜?」と「やったー!」とまさかの二分。しかしここは大人の腕の見せどころ。大人が盛り上げつつ、感動体験プログラムに参加した子どもたちが良いお手本になるよう、アシストしていきました。

普段遊んでいるグループとはまたちょっと違うメンバーだったので、それぞれのグループで良い個性が出ていました。とってもチームワークがいいグループ、MESHがわからない大人を引っ張ってくれるグループ、いつもは前に出ない子がみんなをまとめているグループ…

いつもとはちょっと違う、子どもたちの姿を見ることができ、とてもおもしろい企画になりました。

最後に

あそぼっくすみぬまでは、学習支援の一環でタブレットを子どもたちに1台ずつ貸し出しをしています。そこでは学習アプリから、歯みがきアプリ、職業体験アプリなどをつかえます。また、使用ルールを定め、守れなかった場合は話し合いをしたり、ルールの見直しをしたりしています。

MESHはプログラミングを直感的にできる、そんなゲームのような学びです。あそぼっくすみぬまでは、今後もMESHを通して、子どもたちがコミュニケーションを図ったり、「こんなことができる!」といった自己肯定感を上げたり、子どもたちの心や生活に結びつけて、企画していきたいと思います。

あそぼっくすみぬまカテゴリの最新記事

一覧を見る