協働者ーユースー利用者の関係図

私たちの仲間になりませんか?

寄付のおねがい

子どもや若者が置かれている状況は、けっして楽なものではありません。 貧困に関わる問題解決には、あなたの力が必要です。
さいたまユースでは、寄付・寄贈、ボランティアなど、さまざまな関わり方ができます。
少しでもチカラを貸してもらえないでしょうか。

さいたまユースの
「いま」と「これから」
  1. TOP
  2. 私たちについて
  3. さいたまユースの「いま」と「これから」

点と点を線に、
線をつないで面を

私たちは従来の点の活動から面の活動をおこなっていきます。2020年に取得した堀崎拠点を中心に地域のステークホルダーのネットワークで困難を抱える子ども・若者を支援するという次にステップに進めていきます。

住民ネットワーク
の構築
地域の自治体や民生委員、地方議員、学校、保育園などすべての住民ネットワークを構築して生きづらさを抱える子ども・若者を支援する仕組みをつくる
誰もが集まれる
場所の開設
地域の方々が集まることができるようにスポーツ教室やカルチャースクールとして貸出し、マルシェなどのイベントを実施する
保護者も視野に入れた
居場所支援
家庭訪問を中心とした支援を実施して保護者も視野に入れた居場所支援をおこなっていく
地域との協働
支援モデルを全国に発信
まだ法制度が十分でない課題領域に対して、地域との協働による子ども・若者支援モデルを開発して全国に支援モデルを発信していく

一緒に働く仲間たち

学習支援中高生教室 ふじむら姉さん

中学教員を43年間勤め、この春卒業しました。専門は美術です。幼少時海外(サウジアラビア)で育ったので英語を含め外国語に興味があり、好きです。
よろしくお願いします。

  • #無駄なことはなにひとつない!
あそぼっくす みぬま ひじき

これまで教育業界で仕事をしてきました。

カフェが大好きです!ゴンチャの烏龍ミルクティー、スタバのスイートミルクコーヒーとホワイトモカが好きです。

今年はあそぼっくすみぬまの子供たちとたくさんイベントをしたり、お出かけをしたりしたいと思っています!

  • #大は小を兼ねる
あそぼっくすみぬま 支援員 ふじさん

歌を歌うこと、海を見ること、お絵描きが好きです。植物に水をやったり、庭遊びしたり、季節を感じたり、心豊かに子どもたちと過ごす時間が好きです。

ユニークな言葉、思わず笑ってしまう発想に新しい発見をもらっています

その子らしさが輝ける場所が増えますように!

  • #えがお
あそぼっくすほりさき・ほりさきたまり場・ たまり場 統括責任者 塚原 由貴(ゆっきー)

8歳の障害のある寝たきりの猫を飼っています。

他にも、10歳の猫1匹と9歳の猫1匹と3歳の猫も4匹飼っています。

いつもどこかに猫の毛がついてるかも。

  • #A型
  • #コツコツタイプ
  • #ハリーポッター
  • #ミッフィー
  • #猫好き
学習支援事業/中高生教室  学習支援員 中山 亘理(なかやま わたり)

大学卒業後教育と福祉の分野で幅広く活動していました。プライベートは高校生の親として、慌ただしい日々を送っています。 お酒とアニメをこよなく愛する40代です

  • #目立たないように心がけています。
若者自立支援ルーム桜木(南浦和毎週火曜) /支援員 たなちゃん

朝ラーメン育ち福島県出身です。新卒で航空会社のグランドスタッフをしていました。現在は若者自立支援ルームの支援員として日々楽しく仕事をしています。友達のような支援員を目指してゆるっとやっています(*’▽’)

  • #カラオケ
  • #ダーツの旅
  • #ハンドメイド
さいたま市学習支援教室 教室長 そねっち

さいたま市出身。茨城で4年学び、長野・岩手で1年放浪し、兵庫・岩手で民間企業に2年勤め、そして地元の埼玉に戻ってきました。自分が暮らしてきた地域で、目の前にいる子どもたちのために働けることが仕事のやりがいです。

さいたま市学習支援事業 教室長 すーさん

学びは未来へのパスポート。多様な経験を生かして、中高生の学びと成長を応援しています。地域と若者をつなぐ架け橋になれたら嬉しいです!

佐藤正一

人生いろいろ…いろいろ。

いろいろあって楽しい、面白い、いろいろな気持ち…。いろいろあって…今あることを大切に
し、非局所性の自分も、何らかのお役に立てられるように、努めてまいりたいと思います。

学習支援(小学生) よこち あかね

今年からさいたまユースサポートネットに入職しました。

子供たちが、毎週楽しみに通える教室を作っていけるように頑張ります!

事務局 まつした

栃木県出身で、餃子が大好きです。

今回、ご縁を頂き、ユースに入職致しました。

事務局から、皆様をサポートできるよう、努めて参ります。

よろしくお願いします。

  • #おいしいもの大好き
事業開発室 ふじさん

こんにちは!

埼玉県出身。大阪&埼玉育ち!

昆虫や動物が大好き、わんぱくな子ども時代を過ごしました。

みんなといっぱい遊んで、いっぱいお話したい!

みんなが自分らしくいられる場所になるお手伝いをしたいと思います。

  • ##たまご
  • ##チワワとの暮らし
  • ##水泳歴18年
  • ##海巡り
  • ##犬
さいたま市学習支援(中高) けい

中学生から高校を卒業するまでユースの学習支援教室に通い、ボランティアを経験した後、今度は教室長を務める機会を頂きました。学習支援教室にお世話になって11年目、教室への愛と子どもの力になりたいという思いは誰にも負けません!

  • ##これを好む者、これを楽しむ者に如かず。
  • ##ミジンコ大好き
  • ##元子どもの貧困当事者
事業企画室 室長 上田修大

東京で生まれ育ち、大阪で学び、鳥取でみやづかえ、そして埼玉暮らしに至りました。ねころんで読書し、考え事しながら野原を歩き、人と会って話を聞かせてもらうのが趣味です。職場のみなさんがどうしたらいきいきと仕事できるか、職場という共同体について考えています。

#想像の共同体

さいたま市学習支援教室 教室長 ねづっち

群馬県出身。大学業界の団体職員を4年半勤めたのち、2023年4月より入職いたしました。野球、F1、Mリーグの観戦、喫茶店めぐりが趣味です。子供たちが自信をもって人生を歩めるようにサポートしていきます!

  • #質実剛健
さいたま市学習支援事業 教室長 とよだ

#地元育ち

高校までさいたま市で育ち、社会人になってまたさいたま市で過ごしてきました。地元の子供たちに寄り添って少しでも何かの役に立てたらと思ってます!

  • #地元育ち
さいたま市学習支援(中高生) 教室長 くぼちゃん

はじめまして!久保です!現代とは程遠い写真をお送りしていますが、好きなことは、KPOPやダンス、歌うこと、アニメ(ヒロアカが好きです!)、ゲーム(スプラ、第五人格!)と現代人です!よろしくお願いします!

  • #KPO
  • #KPOP
  • #アニメ
  • #ゲーム
  • #ダンス
  • #歌うこと
さいたま市学習支援教室 教室長(非常勤) たこさん

生まれも育ちもさいたま市。スタッフとして関わる前はボランティアとして学習支援教室に参加していました。趣味は旅行と読書。離島に旅行するのが最近のお気に入り。お酒は大好きですがあまり強くないです。

  • #楽しくゆるくのんびりと
就労支援事業 うっちー

民間企業での勤務を経て、ユースに入職しました。

利用者さんと時間を共有する中で、私自身も気づきや学びをいただいています。毎日できるだけ楽しく!一緒に楽しみましょう!

よろしくお願いします。

  • #毎日楽しく♪
就労支援事業/キャリアコンサルタント カトさん

知的障害のある方の生活支援、全国の地方自治体における地域政策の調査研究業務に携わってきました。社会的な孤立に悩むすべての世代のみなさまに少しでも寄り添っていければと思っています。

  • #ヒュッゲ
  • #百名山踏破中
  • #縁パワーメント^^
さいたま市若者自立支援ルーム 自立支援指導員 藤嶌 悦子

生まれた時からずーっと埼玉人。民間企業で約30年余り働いた後、いろんな人と関わりたくて、さいたまユースサポートネットへ。毎日おしゃべり、ゲーム、プログム等、新しい事や気付きが一杯!一緒に楽しみましょう!

  • #ウォーキング
  • #園芸
  • #富士山
  • #寺
  • #料理
  • #歴史的建造物
  • #猫
  • #神社
  • #見沼散歩
堀崎たまり場
リーダー ポテト

生まれも育ちも埼玉県です。本を読むことが大好きです。縁があって、さいたまユースにお世話になっています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

事務局(経理・会計) 山川 公男

旅行会社に40年勤務した後、入職しました。趣味は、ゴルフと温泉巡りです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

さいたま市生活困窮者学習支援事業/教室長 ブンゴー

焼いたトマトとプリンが好きです。

学習支援教室に来てくれた人が、読み書き計算及びコミュニケーション能力を身に着けられることを目標に頑張ります。図書館に入り浸りすぎてあだ名がブンゴーになったり、色々な人にニュースなどの解説を求められた実績を持っています。

  • #プリン
さいたま市学習支援教室 教室長 櫻田ゆり

秋田県秋田市出身。埼玉に住んで8年目になります!スタッフになる前は、学習支援教室のボランティアとして参加していました。旅が好きで、のんびりふらふら色んなところに行くのが楽しいです。

  • #化学
  • #旅行
  • #日本酒
  • #温泉
  • #読書
あそぼっくすみぬま あおいちゃん

前職はIT会社。居場所づくりに興味があり、函館からはるばるやってきました!2歳息子と毎日奮闘しながら、頑張ってます!

  • #アニメ
  • #イラレ
  • #お絵描き
  • #漫画
  • #育児中
さいたま市若者自立支援ルーム南浦和/自立支援指導員 いんでぃ

コーヒーを飲みながら、マイペースに仕事しています。趣味は断捨離と、ちまちましたものを作ること。気まぐれに手芸部も活動してるので、興味のある方はぜひご一緒に(*^^*)

  • #コーヒー
  • #ハンドメイド
  • #断捨離
堀崎たまり場 みおてぃ

静岡県出身。さいたまユースには大学生の時に学習支援教室のボランティアをきっかけに関わり始めました。最近は利用者さんにおススメされたマンガ、アニメを見るなど雑談のネタを増やす日々。推しのペンギンはキングペンギンとアゴヒモペンギンです。ゆるいキーウィ、スキウサギなど癒されるものが好きです。

  • #アニメ
  • #かわいいもの
  • #ペンギン
  • #マンガ
  • #自立支援ルーム
就労支援事業 澤田 玲奈

鳥取県境港市生まれ、生後2週間で茨城県牛久市へ。ダイビング好きな超氷河期世代。たくさんの人の助けがあってこその今の自分です。ユースと出会ったことで新たな社会への「恩返し貢献」ができることに感謝!

  • #ダイビング
  • #プロボノ
  • #典型的なO型
  • #没頭派
就労支援事業キャリアコンサルタント 石丸 靖子

栃木県出身。大学卒業後、教育・人材系企業を経て、さいたまユースサポートネットに入職。どんな個性も活かされる社会(場)があると信じて活動しています。「働くために何とかしようとしている人」が私の原動力になっています!

  • #アロマ
  • #ざっくり
  • #フラ
  • #ゆったり
  • #笑顔
若者自立支援ルーム南浦和/自立支援指導員(臨床心理士・公認心理師) シンドゥー

こんにちは!生まれも育ちも埼玉県のシンドゥーです。好きなものは食べ物全般、何事もトライ&エラーで楽しむことをモットーに生きています!

一人ひとりの人生に伴走できるように体力・精神力鍛えていきますので、楽しいことやシンドいことも一緒に経験していきましょう♪

  • #アート
  • #学び
  • #遊び
  • #音楽
  • #食いしん坊
事務局(総務担当) ミーコ

職場では明るく、仕事は楽しくしたい人です。

趣味は、映画・旅行・カラオケ

みなさんの頼りになれるよう、頑張りたいです。

  • #急がず焦らず
学習支援教室(小学生)教室長 佐々木 りょう

宮城県出身、さいたま在住12年目。やっと標準語を少し話せるようになりました。

ラーメン大好き!マンガ大好き!野球大好き!そして、何より成長していく子どもたちの姿が大好きです。

勉強で悩んでいる子どもたちの力になりたい!一緒に楽しく学習しましょう!

あそぼっくすみぬま ひろちゃん

山形市出身です。スポーツ観戦が大好きで、特にサッカーには熱が入ります。得意な事は、バレーボールとスノーボードです。お子様達の安全と健康を第一に、毎日楽しく過ごせるよう精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • #タフ!
社会参加推進プロジェクトプロジェクトマネージャー たけぱぱ

一般企業で43年間勤めたにも関わらず未だに自分の天職を求めて彷徨っているシニア。

子ども大好き、山登り大好き、本大好き、お酒大好き、人大好き。

子ども第三の居場所あそぼっくすの子どもたちとおやつを食べるのが生きがいの今日この頃です。

  • #人生これから
  • #諦めない
代表理事 青砥 恭

残りの人生、若者たちから学び、若者たちを育てる。そして、日本に希望を残す。

  • #アズナブール
  • #お茶の水
  • #ガリシアの白
  • #大山
  • #白兎海岸
  • #鴨川
専務理事 青砥祥子

歴史に興味を持ち10年間暮らした台湾は、第二の故郷。趣味は旅に出ることと食べること。いつかまた海外で生活したいと密かに夢見ています。ユースを通して沢山の人たちとの出会いがあり、日々学ばせていただいています。

  • #おやつ
  • #中国語
  • #台湾
  • #旅
さいたま市若者自立支援ルーム南浦和(自立支援指導員)/副代表 金子由美子

一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事、一般社団法人日本思春期学会理事、NPО法人チャイルドライン支援センター理事、子ども支援センターピッピ理事など埼玉県内公立中学校養護教諭を務めた後、子ども・若者自立支援組織の理事を多数務める。さいたまユースには設立当初より理事として携わり、2016年より副代表、現在さいたま市若者自立支援ルーム南浦和所長

  • #チャイルドライン
  • #思春期研究
  • #性教育
  • #自立支援
自立支援ルーム おやこどん

埼玉県生まれ埼玉県育ち。ユースには学生時代の社会実践実習をきっかけに関わり、自立支援ルームボランティアを経て現在に至る。

ドラクエとボドゲをこよなく愛する者です。仕事を忘れ、利用者さんとボードゲームに勤しむこともしばしば。

ニックネームは好物から拝借しましたが、大好物がうな丼なのはここだけの話。

  • #ボードゲーム
  • #自立支援ルーム
  • #親子丼
さいたま市若者自立支援ルーム(南浦和)自立支援指導員 /たまり場 ゴットゥーザ

長野県飯田市から来ました。ドラムを10年間叩き続けていて、今もバンド活動をしています。最近はギターにも挑戦していて、プログラムで利用者に教えられるよう精進しています。普段は活動に参加する利用者・メンバーとその時々を共に楽しく過ごしています!

  • #Yシャツ
  • #ボードゲーム
  • #ラーメン
  • #目指せ三枚目
  • #音楽ドラム
若者自立支援ルーム(桜木) べーちゃん

長野県出身で、自然と読書とゲームが大好きです。最近は特に多肉植物とエアープランツがマイブームです。みなさんがルームでリラックスして過ごせるようにお手伝いをしたいと思っていますので、困ったことがあれば(無くても)気軽に声をかけてくださいね。

  • #みんなの長所発見器
理事/副代表 辛 芳典

台湾出身。国立台北芸術大学、国立台南芸術大学研究所(大学院)で現代美術を学び、2011年に来日後、特定非営利活動法人さいたまユースサポートネットの立ち上げに携わる。楽しみは子どもたちと一緒に絵を書いたり、畑に行くこと。

  • #DIY
  • #デッサン
  • #バスケ
  • #ビール
  • #写真
  • #料理
  • #旅行
  • #農業

これからも仲間と共に活動していきます

沿革

2021

さらなる成長へ

就労支援事業「はたチカ応援プログラム」や子ども第三の居場所「あそぼっくすみぬま」が開所したほか、ユースの本部(堀崎サイト)で「commons cafe」をオープン。

2020

ひらかれた拠点づくりへ

さいたまユースの拠点をさいたま市浦和区から見沼区堀崎へ移転。地域との協働で子ども・若者を支えるモデル事業、「堀崎プロジェクト」をスタート。

自立支援にチカラを

2017

研究と実践

厚生労働省の助成を受け、多くの研究者と協同で社会福祉推進事業に取り組む。学習支援事業(生活困窮者自立支援事業)の全国調査を実施。

2013

自立・就労支援をスタート

  • ● さいたま市委託 若者自立支援ルーム事業
  • ● さいたま市委託 若年者職業的自立支援事業
  • ● 厚生労働省委託 地域若者サポートステーション事業を開始する。
2012

法人として自治体と協働する

さいたま市浦和区岸町に本部を設置し、さいたま市からの委託で「生活保護学習支援事業」を開始する。

2011

さいたまユースサポートネット

さいたまユースサポートネットを設立。7月11日にNPO法人格を取得し、特定非営利活動法人さいたまユースサポートネットを設立した。

設立秘話もあわせて読んでみてね

設立秘話もあわせて
読んでみてね

多くの困難を抱えた若者たちが
やってきた
たまり場という居場所

2011年夏、さいたま市内の京浜東北線の与野駅近くの公共施設でたまり場活動を始めた。当初の利用者は、不登校の生徒が多い公立の通信制高校生や近くの日本語学校に通っていた外国人の若者たちだった。通信制高校では、スクーリング帰りの生徒に「毎週土曜日、無料で学習支援をします」というチラシを配った。

「本当にただで勉強を教えてくれますか?」と聞いてきた「少年ホームレス」の体験があるたかし君。「余裕がないです。自分の体を張ってでもお金がほしい」、こう話していた里美さん。剛志君と同様、「チラシを見ました。ただで教えてもらえるんですか」電話をかけてきた真美さん。児童養護施設で子ども時代を過ごした美緒さん。あれから10年、50~60人の若者たちが毎週、たまり場に仲間を求めてやってきた。