協働者ーユースー利用者の関係図

私たちの仲間になりませんか?

寄付のおねがい

子どもや若者が置かれている状況は、けっして楽なものではありません。 貧困に関わる問題解決には、あなたの力が必要です。
さいたまユースでは、寄付・寄贈、ボランティアなど、さまざまな関わり方ができます。
少しでもチカラを貸してもらえないでしょうか。

ニュース
  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 【上尾ルームここから】夏日記

【上尾ルームここから】夏日記

2025年8月1日

この夏は、はじめて近所の畑のお手伝いで、スイカやピーマン、さつまいもをつくることとなりました。スイカについては、1個か2個できたらバンバンザイ!とハードルを低く構えていましたが…予想外の!!!そんなルームここからの夏の日々を少しだけ紹介。

ご近所の畑をお手伝いさせていただけることになり、5月の連休明けにスイカとピーマン、さつまいもの苗を植えました。スイカは普通柄を3苗、黒玉になるという苗を3つ植えました。地主さんがとってもいい人でいろいろとアドバイスをいただきながら始動!とはいえ、初心者の私たち、スイカが1、2個実れば良し!なんて言ってたのですが・・・苗はぐんぐん伸びていって・・・

7月25日には大きな黒玉のすいかが8個も実っていました!地主さんからもお墨付きをいただいた3玉を収穫、1個は感謝をこめて地主さんにお渡ししました。ピーマンも一杯取れて嬉しい!

さっそく実食!・・・立派にスイカの食感!!しかもジューシーで上々の出来栄え!!!少し早かったのか若干甘味はなかったのですが、みんなで一気に食べました。この後、普通柄も4個大きくなり出しています。もう少し熟すタイミングを見計らいながら、毎回来所のたびに1,2個づつ収穫できそうな大豊作!この夏はスイカ三昧になりそうですが、やはり、みんなでつくったものを食べれるのは格別の味わいですね。

毎年恒例の七夕の短冊つくり。今年は「テーマ短冊」と題して、「今年の願い、プチ目標」として実施。みなさん、個性的なお願い、目標がでてきて嬉しい展開。もう結果が出た方もいたかもしれませんが(^^)叶えばいいね。

毎月恒例の調理実習。今月は簡単に作れる冷やし中華に挑戦。食べたい具は、事前にみんなから聞いてできるだけ買ってきたので、ならば、バイキング形式の冷やし中華にしよう!ということになりました。略して「バイキングれいちゅう」。トマト、きゅーりを中心に結構な量を準備しましたが、完食です。なすや山芋、レモンなどの変化球も結構イケてました!

お知らせカテゴリの最新記事

一覧を見る