お問い合せはこちら

048-829-7561

Business hours : 9:00 〜 18:00

  • TOP
  • 事業について
    • 学習支援教室
    • サポステ
    • たまり場
    • 若者自立支援ルーム
    • 高校生自立支援事業(高サポプロジェクト)
  • 私たちについて
    • 施設を利用する
    • 学習支援教室|施設を利用する
    • たまり場|施設を利用する
    • 若者自立支援ルーム|施設を利用する
  • 寄付
  • ボランティア募集
    • 学習支援ボランティア
    • たまり場ボランティア
  • お知らせ・ブログ
    • 新聞・記事・コラム
    • 発表資料・書籍
    • 採用情報
    • さいたまユースのブログ
  • TOP
  • 事業について
    • 学習支援教室
    • サポステ
    • たまり場
    • 若者自立支援ルーム
    • 高校生自立支援事業(高サポプロジェクト)
  • 私たちについて
    • 施設を利用する
    • 学習支援教室|施設を利用する
    • たまり場|施設を利用する
    • 若者自立支援ルーム|施設を利用する
  • 寄付
  • ボランティア募集
    • 学習支援ボランティア
    • たまり場ボランティア
  • お知らせ・ブログ
    • 新聞・記事・コラム
    • 発表資料・書籍
    • 採用情報
    • さいたまユースのブログ
お問い合せはこちら

048-829-7561

Business hours : 9:00 〜 18:00

  • TOP
  • BLOG
  • たまり場
  • 【たまり場】「たまり場 -まなたま⑧⑨-」開催のお知らせ

【たまり場】「たまり場 -まなたま⑧⑨-」開催のお知らせ

11月 5, 2020

  • たまり場
  • お知らせ

 

日頃より、たまり場の活動にご参加、ご支援いただき、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染拡大に留意しながら、6月より段階的なたまり場活動を再開しております。

11月は14日(土)と28日(土)に活動を行います。

 

これまでの開催状況を踏まえ、「たまり場 -まなたま-」を開催することにいたしました。こちらもこれまでと同様に「予約制」となっております。以下の詳細をお読みいただいたうえで、予約をお願いいたします。

 

  • 「たまり場 -まなたま-」って…?

「まなたま」とは、「まなびん」と「たまりん」を合わせた言葉です。

7月に開催した「まなびん」と同じく、自分の好きな本やマンガを読んだり、イラストを描いたり、学校の課題を一緒に勉強したりして、静かにゆったり、ゆるゆる過ごすことはもちろん、ソーシャルディスタンスを保ったうえでおしゃべりしたり、しなかったり、ゆるゆる過ごすこともできます。

 

「たまり場 -まなたま⑧-」

開催日時:2020年11月14日(土)14:00~16:30

※開始時間を変更しております。

※別イベント「お外でたまり場」後に参加することも可能です。

開催場所:彩の国すこやかプラザ  会議室2・3

(〒330-0075 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65)

申込方法:メール(online.tamariba@gmail.com)または電話(048-829-7561:平日9:00~17:00)にてお申込みください。なおメールは「まなたま⑧」・「お名前」を記載の上、お送りください。

申込〆切:11月11日(水)

 

「たまり場 -まなたま⑨-」

開催日時:2020年11月28日(土)13:30~16:30

開催場所:彩の国すこやかプラザ  会議室2・3

(〒330-0075 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65)

申込方法:メール(online.tamariba@gmail.com)または電話(048-829-7561:平日9:00~17:00)にてお申込みください。なおメールは「まなたま⑥」・「お名前」を記載の上、お送りください。

申込〆切:11月25日(水)

 

 

  • お願い

・新型コロナウイルスはなくなったわけではありません。感染症対策として、こまめな手洗い、うがい、マスクの着用、ソーシャルディスタンスを意識することなど、よろしくお願いします。

・電車を使う場合は、できる限り空いている車両に乗るなどの工夫もしてくださるとうれしいです。

・発熱している、体調が優れない場合には参加を見送るなど、絶対に無理をしないでください。

・ソーシャルディスタンスを保つため、会場の入室可能人数を制限します。そのため、「予約制」としています。参加を希望する場合は、必ず、連絡してください。

・たまり場の共有物(マーカーペンやボードゲームなど)はあまり持っていきません。なので、活動に必要なものがある場合は、ご自身でお持ちください。

 

今後もあらゆる形を模索しながら、「たまり場」を開催したいと考えております。

ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

 

12月の「たまり場」も隔週開催の予定です。開催内容・形式は追ってご連絡します。

Tweet
LINEで送る

関連記事

  • NHKラジオ第1:夏休み!ラジオ保健室~金子由美子副代表がラジオに出演します!

    7月 23, 2019

  • 【たまり場】「まなびん②」開催のお知らせ

    7月 14, 2020

  • 【思春期の悩み 答えは本に】

    8月 16, 2019

  • 新型コロナウイルスの流行拡大に伴う方針につきまして

    2月 28, 2020

前の記事【ルーム桜木】ルーム通信11月号が完成しました♪♪
次の記事【ルーム桜木】ルーム通信12月号が完成しました♪♪
記事一覧へ
  • 事業について
    • 学習支援教室
    • たまり場
    • 若者自立支援ルーム
    • 高校生自立支援事業(高サポプロジェクト)
    • サポステ
  • 私たちについて
  • ボランティア募集
    • 学習支援ボランティア
    • たまり場ボランティア
  • 施設を利用する
    • 学習支援教室|施設を利用する
    • たまり場|施設を利用する
    • 若者自立支援ルーム|施設を利用する
  • 新聞・記事・コラム
  • 発表資料・書籍
  • 寄付
  • 採用情報

カテゴリー

  • さいたま市若者自立支援ルーム
  • さいたま市学習支援教室
  • たまり場
  • いっぽ
  • ゆるりん
  • 高校サポート
  • 子どもの貧困
  • 募集
  • お知らせ
  • 新聞・コラム・記事
  • 就労
  • ひとり親、女性
  • 生活保護・貧困
  • 障がい
  • 外国人・人権
  • 不登校、ひきこもり、若者
  • 健康、メンタル
  • 代表のコラム
  • その他
トップへ戻る
  • TOP
  • 事業について
  • 学習支援事業
  • たまり場
  • 自立支援ルーム
  • 高校生自立支援事業
  • サポステ
  • 私たちについて
  • 施設を利用する
  • 令和元年度貸借対照表
  • 寄付
  • ボランティア事業
  • 学習支援ボランティア
  • たまり場ボランティア
  • 子ども・若者向け学習ボランティア
  • お知らせ
  • 新聞・記事・コラム
  • 研究・著作
  • 採用情報
  • 協力団体
  • 全国子供の貧困・教育支援団体協議会
  • 赤い羽根共同募金
  • Edwards Lifesciences Foundation

NPO法人 さいたまユースサポートネット

〒337-0052 さいたま市見沼区堀崎町12-39

Copyright © NPO法人 さいたまユースサポートネット all rights reserved